2.写真家ソール・ライター 伝説のストーリー

Saul Leiter’s story

写真集『Early Color』が発売されると瞬く間にその才能が世界に広まった。

83歳で世界に認められたソール・ライターの伝説のストーリー。

 

「著名人を撮ることより、雨粒に包まれた窓を撮ることのほうが面白い」

ソール・ライター《雪》1960年 発色現像方式印画 ソール・ライター財団蔵 ⒸSaul Leiter Estate

 

 そう語り、身近なストリートをユニークな構図と繊細な色彩、重層的な画面構成で切りとった、写真家ソール・ライターのことを、知らない人も多いだろう。1923年アメリカ・ピッツバーグ生まれのライターは、23歳で画家を目指しニューヨークに移る。その後写真家に転向し、1958年頃からファッション写真家として活躍していたが、80年代には仕事に見切りをつけ、自分のためだけに写真を撮るようになった。表舞台から姿を消した彼は作品を売り込むこともせず、ただひたすら静かな生活を送っていた。いまからほんの10年ちょっと前までのことだ。

 ライターのアトリエは、彼が亡きあと「ソール・ライター財団」の拠点となり、アシスタントを18年間務めたマーギット・アーブが中心となって作品を管理している。

 

生前のアトリエの写真。ライターは整理整頓が得意ではなかったという。当時はもっとたくさんのものであふれかえっていた。

 

「彼の生活はシンプルでした。毎日絵を描き、写真を撮るだけ。彼の写真のほとんどは、この家の近所で撮られたものです」(マーギット、以下同)

 ファッション写真家として活躍していた頃は、リチャード・アヴェドンや日本人写真家のHIROと共に、約10年間、「ハーパスバザー」誌のメイン写真家を務めていた。収入もトップクラス。世界中を旅して写真を撮ったり、ニューヨークの5番街にある豪華なビルのルーフトップに広いスタジオを構えていた。ところがある日、ライターはそんな生活をいきなり捨ててしまう。

 

撮影を担当した「ハーパスバザー」誌。1950年代後半~60年代は月刊誌の黄金時代だった。当時、ライターはアヴェドンやHIROと並ぶ人気写真家だった。

 

「仕事の撮影で出版社のお偉いさんたちが10人ほどずらっと並んで見学に来た。彼はそれを見て、その場から退出してしまったそうです」

 自分の思うように撮ることが好きだったライターは、誰かの指示を受けて撮ることは耐えられなかった。ファッションの仕事は一気に打ち切り、一転して不安定な生活を送るようになる。

「成功のためにすべて犠牲にする人もいるけれど、私はそうはしなかった。私を愛してくれる人、私が愛する人がいるかということのほうが、私にとって大事だ」とは、ライターの言葉。彼はごく自然にその道を選びとっていた。

 

元モデルで画家のソームズ・バントリーと約50年間、一緒に暮らしていたライター。暖炉の上には、ソームズや家族との写真がたくさん飾られていた。

 

 そんなライターに転機が訪れたのは2006年、83歳のとき。作品を扱っていたハワードグリーンバーグギャラリーに、ドイツの出版社、シュタイデルの創業者であるゲルハルト・シュタイデル氏がたまたま訪れた。アシスタントをしながらギャラリーの受付で働いていたマーギットはすかさずライターの写真を売り込み、シュタイデル氏が写真集を出版することを決めたのだ。そうして出版された写真集『Early Color』は瞬く間に大きな話題を呼び、いまではニューカラー(※)の先駆者として語られることも多い。

(※)カラー写真がアートとはみなされていなかった196070年代に、積極的にカラーで作品を撮り始めた写真家や作品のこと。

 

ライターはほとんどの写真をリバーサルフィルム(ポジフィルム)で撮影していた。ライトテーブルで写真を見ながら、長時間写真の整理をしていた。

 

未現像フィルムが約500本も。専門家によると1940年代のモノクロフィルムは現像可能だが、コダクロームのカラーは現像できない可能性が高いそうだ。

 

「彼は本が出版されたことで急に有名になったけど、その後1日たりとも写真を撮り、絵を描くことをやめたことはありませんでした」

 2008年にパリのアンリ・カルティエ=ブレッソン財団で開催された個展をはじめ、各地で写真展が開催されるようになった。彼は2013年に亡くなったが、2016年にはロンドンのフォトグラファーズギャラリーで個展を行い、8週間で8万人もの動員を記録。2017年4月29日(土・祝)からは渋谷・Bunkamura ザ・ミュージアムで日本初の回顧展が開催される。

「日本で展示すると聞いたら彼は喜んだと思います。彼は日本のアーティストを尊敬していたから」。

 2015年に日本で公開された映画『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』には、彼の暮らしぶりや撮影スタイルが紹介されている。そこには、寡黙だけどユーモアがあり、笑顔がチャーミングな写真家の姿がある。一見、ストイックな人生を歩んできたかのように見えるライターだが、周囲にとても愛される人物だったことを、付け加えておきたい。

「美しいものを見出すには、遠い夢の国に行く必要はない。それは身近な日常にある…」そう語るライターの写真に写るのは、雨粒、傘、鏡、ストリート。街や時代は違っても、私たちが日々目にするものと変わらない。しかしそこには美しい日常の一瞬が定着されている。ライターの写真を見たあと、カメラを手に街に出てみよう。いつもの景色が少し変わって見えるはずだ。

 

 

目次

1. ソール・ライターを探しに ニューヨーク写真旅
2. 写真家ソール・ライター 伝説のストーリー
3. ライターゆかりの地に行ってみよう
4. ライターのように撮るためのPHOTO LESSON
5. 写真好きのためのニューヨークの歩き方
6.デルタ航空でニューヨークへ!

Tags:,